毎春、このイベントポスター用のアート作品が公募されるのですが、今春は私の写真を選んで頂きました。
![]() |
2025 A Celebration of Swans poster |
こうして地元のイベントの一助になれるのは嬉しいものですね!白鳥は大好きな被写体の一つなので、今後も作品を撮り溜めていきたいと思います。
![]() |
2025 A Celebration of Swans poster |
Foxfireの秋冬商品『パワーフィルハイブリッドジャケット&パンツ』のフィールドインプレッションが同社ウェブサイトにて公開されました。今回も使用イメージが伝わりやすいように、ショートムービーを用意しました。ぜひご覧ください。
フォックスファイヤーの写真撮影用全天候型ジャケット最新モデル【フォトレックジャケット VII】のフィールドインプレッションが同社ウェブサイトにて公開されました。今回は使用イメージが伝わりやすいように、初めてショートムービーも作成してみました。商品だけでなく、ユーコンの雰囲気も少し伝わると嬉しいです。ぜひご覧ください。
私は写真家ではありますが、昨今のデジタルカメラは動画性能も凄いものとなっています。今までほとんど動画は録らなかったのですが、時々オーロラのリアルタイム動画を目にするようになり、自分の機材でも出来るものなのか気になって試してみることにしました。
これまで上げてきたオーロラ動画はいわゆるタイムラプス動画。インターバル連続撮影した静止画を繋ぎ合わせて動画にしたものでした。これは数時間かけて数百枚撮ったものを数十秒に凝縮したもの。つまり超早送り。実際のゆっくりゆったりとした見え方とはかなり異なります。本来のオーロラの『動き』を伝えるためにはやはり「リアルタイム」の動画しかありません。私の使う機種は富士フイルムのX-T3。高感度性能に特化した機種ではありませんが、それでも一昔前と比べればかなり高感度画質も上がっています。ボディが力不足な分、レンズで補いました。使用したのはXF16mm F1.4 R WR。開放F値1.4のとても明るい広角レンズです。この組み合わせで録れたのがこちら↓
![]() |
フォックスファイヤー パワーストレッチフィンガースルーグラブ |