熊魂 yukon-bearspirit BLOG
2025年4月3日木曜日

2025 A Celebration of Swans

›
毎年春になると、ホワイトホース郊外のマーシュレイクという湖の氷が解け始めた湖畔に白鳥がやってきます。最も多い時には千羽を超える白鳥が集まります。白鳥が集中するアクセスの良い入り江には、Swan Havenという名称のユーコン準州政府環境局の施設があり、4月はA Celebrati...
2021年11月10日水曜日

Foxfire パワーフィルハイブリッドジャケット&パンツ フィールドインプレッション

›
Foxfireの秋冬商品 『パワーフィルハイブリッドジャケット&パンツ』のフィールドインプレッション が同社ウェブサイトにて公開されました。今回も使用イメージが伝わりやすいように、ショートムービーを用意しました。ぜひご覧ください。
2021年10月15日金曜日

Foxfire フォトレックジャケットVII フィールドインプレッション

›
フォックスファイヤーの写真撮影用全天候型ジャケット最新モデル 【フォトレックジャケット VII】のフィールドインプレッション が同社ウェブサイトにて公開されました。今回は使用イメージが伝わりやすいように、初めて ショートムービー も作成してみました。商品だけでなく、ユーコンの雰囲...
2021年4月27日火曜日

4K リアルタイム オーロラ動画

›
私は写真家ではありますが、昨今のデジタルカメラは動画性能も凄いものとなっています。今までほとんど動画は録らなかったのですが、時々オーロラのリアルタイム動画を目にするようになり、自分の機材でも出来るものなのか気になって試してみることにしました。 これまで上げてきたオーロラ動画はいわ...
2020年9月5日土曜日

Kokanee Salmon Spawning | Scout Lake, Yukon Territory, Canada

›
ヒメマスの産卵期。 2020年9月5日、カナダ・ユーコン準州・スカウト湖にて。
2020年6月19日金曜日

リコーイメージング連載【極北の野生と共に】第12回(最終回)公開

›
リコーイメージングの連載 【極北の野生と共に】 第12回(最終回) Grizzly bear – 原野と写真へのいざない  が公開されました。 2016年秋より約4年半にわたり連載させて頂きました。まだ伝えたいこともあったし名残惜しくもありますが、とりあえず一段落。あらたなペ...
2020年1月17日金曜日

リコーイメージング連載【極北の野生と共に】第11回公開

›
リコーイメージングの連載 【極北の野生と共に】第11回 Yukon Birds – ユーコンの野鳥 が公開されました。 ここ数年興味を持つようになって撮り溜めてきたユーコンの野鳥について綴っています。まだまだ新米バードウォッチャーですが、のんびりと楽しんでいます。
2019年9月25日水曜日

リコーイメージング連載【極北の野生と共に】第10回公開

›
リコーイメージングの連載 【極北の野生と共に】第10回 The Architect【Beaver】– 森の建築家 が公開されました。 近年注力して撮影を続けているビーバーのお話です。その生態は知れば知るほど興味深く、ますます虜になっています。今後も観察を続け、どんどん撮り溜めて...
2019年8月2日金曜日

【PENTAX Limited Lens スペシャルサイト】『EVIDENCE (Limitedレンズの証言者たち)』掲載

›
リコーイメージングの【PENTAX Limited Lens スペシャルサイト】内 『EVIDENCE (Limitedレンズの証言者たち)』 に、レンズ3本のサンプル写真とコメントを寄せさせて頂きました。 PENTAXのLimitedレンズとは、数値ではなく『官能評価』にて...
2019年7月9日火曜日

リコーイメージング連載【極北の野生と共に】第9回公開

›
日本一時帰国中で忙しくしているのですが、6月末にリコーイメージングの連載 【極北の野生と共に】第9回 EXPOSURE 3 - 露出を操る 3【分割測光+露出補正の罠】 が公開されております。 露出のお話の締めくくりとして、分割測光と露出補正について私の考えを書いていま...
2019年6月12日水曜日

フォックスファイヤー『スコーロン アルティメットフーディ&パンツ』フィールドインプレッション

›
フォックスファイヤーの ウェブサイト に スコーロン・アルティメットフーディ&パンツ の フィールドインプレッション が掲載されました。   『スコーロン®』 とは、アース製薬と帝人フロンティアが共同開発した繊維に虫を寄せつけない特殊加工を施した素材のことです。...
2019年4月24日水曜日

リコーイメージング連載【極北の野生と共に】第8回公開

›
リコーイメージングの連載 【極北の野生と共に】第8回 EXPOSURE 2 - 露出を操る 2 【スマートファンクションの活用】 が公開されました。 前回に引き続き、私の露出設定の手順について。露出設定で悩まれている方のヒントになれば幸いです。ペンタックス機の特徴である...
2019年3月21日木曜日

リコーイメージング連載【極北の野生と共に】第7回公開

›
リコーイメージングの連載 【極北の野生と共に】第7回 EXPOSURE 1 - 露出を操る 1 【スポット測光のすすめ】 が公開されました。   事情により更新が一年以上滞ってしまっていました。ここからまた新たな気持ちで綴っていきますので引き続きよろしくお願いします。 ...
2019年2月8日金曜日

フォックスファイヤー フォトレックジャケット フィールドインプレッション

›
フォックスファイヤーの ウェブサイト に フォトレックジャケットMV の フィールドインプレッション が掲載されました。  驚きの収納力を持つポケット類、同社ユニットシステム対応の環境適応力、その他カタログでは読み取れない細かな機能など、おすすめ機能...
2017年12月1日金曜日

リコーイメージング連載【極北の野生と共に】第6回公開

›
リコーイメージングの連載 【極北の野生と共に】第6回 The Wild Beast - アメリカバイソン が公開されました。 前回の小動物とは対照的に、今回は北米で最大の陸上動物アメリカバイソンです。 是非ご覧下さい。
2017年11月16日木曜日

撮影用手袋【フォックスファイヤー パワーストレッチフィンガースルーグラブ】

›
こちらユーコンは既に-15℃〜-20℃となっており、手袋必須の季節。そして写真家にとって手袋は冬の最重要装備の一つです。そのため今まで数々の手袋を試してきましたが、現時点でインナーグローブとしてベストと思って愛用しているのがこちら、 【フォックスファイヤー パワーストレ...
2017年9月26日火曜日

リコーイメージングスクエア大阪特別企画写真展 「PENTAX KPの世界」

›
先日新宿で開催されたリコーイメージングの 特別企画写真展「PENTAX KPの世界」 が9月27日(水)より大阪で開催されます。 17名の写真家によるPENTAX KPでの撮りおろしで、私も2点出展させて頂きました。お時間のある方、お近くへお越しの際はお立ち寄り下さい。 な...
2017年9月8日金曜日

リコーイメージング連載【極北の野生と共に】第5回公開

›
リコーイメージングの連載 【極北の野生と共に】第5回 Small Mammals 1 - 小さな生命 1 が公開されました。 今回は 小動物たちに焦点を当ててみました。 是非ご覧下さい。
2017年7月4日火曜日

リコーイメージングスクエア新宿特別企画写真展 「PENTAX KPの世界」

›
この度、リコーイメージンスクエア新宿にて開催される 特別企画写真展「PENTAX KPの世界」 に野生動物の作品2点を提供させて頂きました。 2017年2月発売のデジタル一眼レフPENTAX KPによる撮りおろし作品展です。 各ジャンルの写真家17名が各2点作品提供し、大判...
2017年6月2日金曜日

リコーイメージング連載【極北の野生と共に】第4回公開

›
リコーイメージングの連載 【極北の野生と共に】第4回 'Black' bear - 『黒熊』という名の熊 が公開されました。 今回は アメリカクロクマ 【American black bear】を取り上げました。 是非ご覧下さい。
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.